子育て支援情報館~しゃぼんだま倶楽部~
わくわくお絵描き教室・レベルアップ・絵画・造形教室 楽しいお絵描き教室そろばん教室のイベントの情報、教室の様子をお伝えしています。地域の大人方も教室に参加できますので、是非子供たちとの交流を図ってください。

11月25日(土)わくわくお絵描き工作道場のお知らせ 次回12月2日(土)
12月の開催は2日(土)、16日(土)
参加ご希望の方は準備の都合がありますので、メールでご連絡くださいね!お返事は必ず差し上げておりますので、返信が届かない方は、しゃぼんだま倶楽部からのメールが受け取れるように受信設定お願い申し上げます。docomo のメールアドレスの方は届かないことが多発しています。電話は出れないことが多いので、ご連絡はメールでお願いいたします。今回は、準備物をご用意いただけましたら、電話連絡しか無理な方は、当日ご参加いただいても大丈夫です。)
☆日 時 12月2日(土) 9:30~11:30
☆テーマ:模様をデザインしてみよう
今回のは、いくつかのルールを元に、模様をデザインしてみようと思います。(連続模様)
短い直線を自由に操って、自分だけの模様を作ってみよう。
最終的には、小さい紙バックが仕上がります。
☆材料
・筆記用具/薄めの鉛筆。シャーペン可。(ていうかシャーペンの方がオススメ)
消しゴム。折れたときのために鉛筆削り。
・定規
・ぬりえの道具/色鉛筆またはカラーペンがオススメ。使いやすいもので結構です。
クーピーなどでも可。塗った後で手につきにくいものがいいかと思います。
コピー用紙が作品になりますので、今回は絵の具じゃない方がいいです。
・作品の仕上がりは、バックにする予定ですので、バックの紐にしたいものがあればお持ちください。
こちらでも用意しようと思いますが、白のみです。
☆知りたいことや学びたいことなどがあればおっしゃっていただければと思います。
☆教室費 500円
☆場 所 ひとまち交流館 京都 児童室
※(お申し込み多数の場合、変更することがあります。掲示をご覧ください。)
バス 市バス 17,205号系統「河原町正面」下車
電車 京阪電車「五条」下車 徒歩8分
地下鉄烏丸線「五条」下車 徒歩10分
立体駐車場 最初の1時間400円、以後30分ごとに200円
アクセス http://www.hitomachi-kyoto.jp/access.html
ひと・まち交流館 京都
〒600-8127
京都市下京区西木屋町通上ノ口上る梅湊町83番地の1 (河原町五条下る東側)
TEL:075-354-8711 FAX:075-354-8712
☆主催団体 しゃぼんだま倶楽部
(地域の子供達に豊かな文化活動の提供を考える会)
☆お問合せ shabondamaclub.office@gmail.com
わくわくお絵かき工作道場テーマについての大まかな予定につきまして
現在は、絵画教室は、月2回の予定で開催しております。
最初の1回は、モデルを見て描く。2回目を色の塗り方についてを学ぶ、ということをやっていきたいと思っています。
**************************************************************
高学年向けの絵画造形、黒帯道場につきまして
午後の高学年向けの高学年の教室は、ご希望がありましたら、開催しております。
恐縮ですが、午前中はボランティア活動の一環として行っていますが、午後は少人数制というのもあり、
日程などのご相談も受けております関係で、教室費が、一回1500円となっております。ご協力の程、お願い申し上げます。
**************************************************************
京都三条ラジオカフェでしゃぼんだま倶楽部が紹介され、平成29年1月8日に放送されました。バックナンバーでもご覧いただけますので、よろしければどうぞ。
http://radiocafe.jp/200310001/ トップページ
http://radiocafe.jp/200310001/episodes/2017-1-8oa/(しゃぼんだま倶楽部紹介放送)
ひとまち交流館 京都
☆申込み・お問合せ shabondamaclub.office@gmail.com
氏名、学年 ・小学校名、幼児の方は年齢、住所、連絡先、何を見て 申込みをされたかを記載の上、お申し込み下さい。
申込み締め切り 開催日の3日前
見学、歓迎致します。
当日参加も可能ですが、定員・材料等の準備の関係で、
充分な対応ができない場合がありますので、
ご了承いただきますよう、お願い申し上げます。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック